個人レッスン 事例 SP WordPressテンプレートの使い方

ホームページビルダー教室では、個人レッスン(通常授業時間外 マンツーマン)にも対応いたします。ホームページビルダーSPテンプレートを使ってワードプレスにてホームページ作成中の生徒さんが対象でした。今回の授業では、

  • hpbダッシュボードでのデータ反映時の注意点
  • メニュー重複の解消
  • メニュー階層の削除
  • 固定ページへのリンク設定
  • Contact Form 7 (ワードプレス・プラグイン)でのフォーム新規作成とページへの埋め込み
  • コメント拒否
  • 投稿タイプの追加方法とページ内への配置
  • フォトモーション画像の最適化(ウェブ・アート・デザイナー使用)
  • bbPressプラグインの使い方

などを扱いました。

ワンポイント・レッスン事例 フルCSSスマートフォン・テンプレートの使い方@ホームページビルダー教室

ホームページビルダー教室でのワンポイント・レッスンの事例を紹介します。

フルCSSテンプレートを使ってホームページ作成・公開されています。今回は、そのサイト間からのリダイレクト設定(Javascript方式)、フルCSSスマートフォン・テンプレートの修復(div の復活)、HTMLソース編集、Rank Reporterの導入と使い方、Google Search Console (Webmaster Tool)の使い方紹介を行いました。

WordPressの使い方(スカイプ遠隔授業事例)@ホームページビルダー教室

ホームページビルダー教室 通常授業終了後は残業時間帯に WordPressでのホームページ作成レッスン

スカイプを使っての遠隔授業です。生徒さんのパソコン画面をこちらのパソコンに表示して、スカイプ電話で講義をします。生徒さんのWordPressやレンタルサーバー(XServer)の、IDとパスワードもお借りして、遠隔操作もしながらのレッスンとなります。

WordPress スカイプ遠隔レッスン

先のレッスンで、開設したワードプレス・サイトがおかしくなっているという状況からの授業開始となりました。サイトのURLを開くと「Error establishing a database connection」というエラーが表示されます。状況をお話を伺いながら、XServerのコントロールパネルなども使って確認しました。WordPressがインストール後に、データーベース(MySQL)を、なぜか再インストールしてしまったご様子でした。幸いなことにサイトはまだ試作段階。WordPressをアンインストールしてから再度インストールすることにしました。

インストール後は、テーマの選択、固定ページの作成、フロントページの設定、ディスカッション設定、ウィジットの配置などを行い、以前と同様の状態にしました。

ホームページビルダー教室出張レッスン事例 ファイル転送ツール(FTP)の使い方

ホームページビルダー16でホームページ作成・更新していたが、そのパソコンが故障した。新しいパソコンにホームページビルダー16をインストール。ホームページのデータはサーバーにはデータが残っている。今後のために、編集できる状態にしたいとのご要望でした。2時間の出張レッスンで対応しました。

  • 転送設定
    なかなかFTPがつながらず何度もアカウント、パスワードを入れ直してやり直し。結果としては、Norton Internet Securityの設定変更が必要でした。
  • ファイル転送ツール(FTP)をつかって、サーバー上のデーターをパソコンにダウンロード
  • ホームページビルダーでサイトを作成 表の編集、リンク解除・挿入、プレビューでのリンクの確認、ページの追加方法、ページのSEO設定、ファイル名の注意点、サイトの公開、などを説明しながら実習
  • アクセス解析などは将来対応

 

ホームページビルダーSPテンプレート ワードプレス スカイプでの遠隔レッスン事例

ある日のホームページビルダー教室 教室内での授業終了後に 千葉県の生徒さんとスカイプを使ったホームページ作成個人レッスンを行いました。スカイプはビデオ通話。生徒さんのパソコンの画面を共有してもらい、電話口で口頭で指導するスタイルです。今回は、ホームページビルダー19SP(サイトタイプ=WordPress)での固定ページ上のJQUERY(フォトモーション)の問題です。

  • スカイプで画面共有
  • ホームページビルダー19SPを起動 サイトを開く ページを編集
  • 操作手順を口頭で指示 生徒さんの画面を見ながら適宜注意しながら
  • フォトモーションの修正
  • サイトの公開 データの反映 サイトを見る
  • サイトは直接こちらのパソコンからも見ることができます

以上

ホームページビルダー ワンポイント・レッスン事例

サイトの内容は、ホームページビルダーWordPressテンプレートを使ってホームページ作成、サーバーはさくらインターネットを独自ドメイン(ムームードメイン)をマルチドメインにしてワードプレス・サイトの作成が目標の生徒さん。ワードプレスをさくらインターネットのクイックインストールで用意したが思うような状態になっていないとのことでレッスンにみえました。

  • ムームードメイン側のDNS設定がさくらインターネットになっていなかった
  • ワードプレスはさくらドメインでインストールされていた(さくらインターネットでは、ドメイン直下にインストールできないので、やっかいな状況になることがあります)
  • 手順が複雑になりそうであったので、独自ドメイン、マルチドメインの設定を正しくしてから、ホームページビルダーでのワードプレスインストールを利用することにしました。

ワードプレスインストールに成功後、ホームページビルダーからサイトの公開、データの反映をして、今回のレッスンの目的に達しました。

ホームページビルダー教室 スカイプ授業事例 フルCSSテンプレートの使い方&ページのSEO設定

スカイプ経由でのホームページ作成レッスンの事例です@ホームページビルダー教室

  • フルCSSテンプレート レスポンシブデザイン スマホページ修復
  • ページのSEO設定 TITLE, META Description, H1, H2の使い方
  • #hpb-title h2
  • バナー画像の複製
  • 背景画像の編集 ウェブアートデザイナーで編集 ホームページビルダーへ戻る

スカイプでの授業は生徒さんのパソコンの画面をこちらで見ながら口頭などで指導します。

ホームページビルダー教室 レッスン事例 グーグルウェブマスターツールの使い方

ホームページビルダー19SP(サイトタイプ=通常)で、エステサロンのホームページ作成済みの生徒さん。

現状分析(アクセス解析)のために、まずはグーグルウェブマスターツールへのサイト登録、また、Facebookページの埋め込み(6月にサービスが停止するFacebook Like Boxではなく、新しいPage Pluginを使用)、内部SEO対策を指導しました。

ワンポイント・レッスン事例 WordPressテンプレートの使い方

自力でレンタルサーバー(ネットオウル)に、ホームページビルダー19クラシックでワードプレスサイトのホームページ作成を開始された生徒さん、サーバーの状態が把握できなくなり、ホームページビルダー教室へ駈け込みました。

ドメイン名で開くと、フルCSSテンプレートで作成したサイトが開きます。URLを指定するとワードプレスのサイトが見れる状態になっていました。

  • フルCSSテンプレートで作成したページの削除(ファイル転送ツール使用)
  • WordPressサイトの新規作成(以前のサイトの削除)
  • サイトの公開、データの反映 (hpbダッッシュボードの使い方)
  • 投稿タイプ、カテゴリーの追加と使い方

などの単発レッスンを行いました。

ホームページビルダーの使い方 個人レッスン事例

ホームページビルダー15 フルCSSプロフェッショナル・テンプレートで数年間に渡りホームページ作成されている生徒さん。最近トップページ(index.html)が壊れてしまい(パソコン上、サーバー上ともに)、サイトの確認でトップページ以外のページが表示されない状態で、まったく編集作業ができずに大変お困りの様子でした。サーバー上のindex.htmlも同様に壊れているので、サーバーからの復活という方法が不可能です。その他のページ、ファイル群はパソコン上のサイトのフォルダーには無事に残っていました。index.htmlをテンプレートから作り直すことにしました。画像やメニュー、バナーなどはテンプレートのものになってしまいます。他のページから共通部分をHTML編集で移植しました。画像もフォルダ内で見つけて付け替えることができました。トップページの内容は、生徒さんの手作業で復活していく必要があります。教室にお越しいただける時間帯に限りがありましたので、通常授業の時間外、朝の個人レッスンとなりました。