ホームページビルダー フルCSSテンプレートの使い方レスポンシブデザイン スマホメニュー消失

ホームページ作成ソフトのホームページビルダー19では、従来から対応しているWordPressテンプレートと同様に、フルCSSテンプレートもレスポンシブデザインになりました。スマホで表示するとナビゲーション・メニューがスマホ向けのものに変化します。テンプレートの内部構造を知らないで、大事なHTML要素を消してしまうことが、フルCSSテンプレートでは簡単に起きます。内部構造を知らなければ、消えてしまったスマホメニューを復活することはできないでしょう。

こちらは正常な状態です。左の状態でクリックするとナビゲーションメニューが展開されます。

スマホ対応ホームページビルダー19  

 

こちらは誤って、テンプレートの要素を消してしまった場合です。

スマホ用のメニューが消えてしまいました。

ナビゲーション消失

修復できる場合がありますので、お気軽にホームページビルダー教室へご相談ください。

WordPressテンプレートの使い方@ホームページビルダー教室

ホームページビルダー教室での今日のレッスン中にワードプレスの実演を行いました。その際に作成した投稿です。

ホームページビルダー17からWordPressサイトの作成が可能になりました。19で新登場し、20で強化されたSPでも同様にワードプレスのサイト作成が可能です。

ホームページビルダーとワードプレスの役割分担とそのメリットを実演しました。

マルチドメインの使い方 マンツーマン指導事例@ホームページビルダー教室

ホームページビルダー教室の土曜日の通常授業終了後は時間外実施のマンツーマン ホームページ作成指導でした。生徒さんは既にいくつかのサイトをクラシックのフルCSSテンプレートで作成済みで、新たなサイトの作成を開始されました。まずはロリポップのレンタルサーバーでのマルチドメイン設定が上手くできていなかったので、それを直しました。インターネット上のフリー画像素材の使い方、HTMLにゴミが入ってしまっていたので除去、サイトの新規作成、転送設定の使い方を個人指導しました。

SPサイトタイプ=WordPressの使い方 スカイプ遠隔授業事例

ホームページビルダー19SPでワードプレス テンプレートを使ってホームページ作成中の生徒さんとのスカイプ授業です。

  • 投稿一覧、一覧タイトルの設定
  • ブログの新規作成
  • カテゴリーの使い方
  • 投稿の公開、予約投稿
  • ヘッダー画像 PDFから貼り付けてウェブアートデザイナーで作成
  • スマホでの見え方の調整(パーツのサイズなど)

スカイプでの授業なら日本全国に対応しています。

スカイプでのホームページビルダーレッスンをご希望の方へ

ホームページビルダー教室では、スカイプでのホームページ作成レッスンを受講される方が増えてきましたので、注意事項をまとめておきます。

  • Window 8をお使いの方 スタート画面ではなく、従来のWindowsと同様のデスクトップで動作するSkype for Windowsデスクトップを使えるようにご準備ください。画面を共有(生徒さんのパソコンの画面をこちらから見る)ためには、Skype for Windowsデスクトップが必要です。
  • メールにて、内容への希望、日時の予約を事前にお願いします。
  • 初回授業の前に、0回目は接続試験と自己紹介の10分間をお願いしています。
  • レッスン料金は銀行振り込みのみ、指定口座へお振込みください。(振り込み手数料はご負担ください。)
  • 実施可能時間は、当方の通常授業終了後(平日20時15分~、土曜日17時15分~)となります。

以上 よろしくお願いいたします。

ホームページビルダーの使い方 出張レッスン事例

通常授業終了後、東急池上線沿線(東京都大田区)までホームページ作成出張レッスンへいきました。

ホームページビルダー8の時代に作成して、現在はバージョン16で更新しているホームページです。

パソコンの引越しの際に、ファイル(HTML)がおかしくなってしまったそうです。

まずは状況を診断しました。file.htmlとなるべきところがfilehtmlとなっていて、HTML

ファイルとして認識されなくなっていたのが問題でした。

その他、ラベルへのリンク、転送設定、サイトの公開、リンク切れの解消、画像の追加、SEO基礎などをあつかいました。

ホームページビルダーの使い方 フルCSSテンプレート修復作業

ホームページビルダー17 フルCSSテンプレートでホームページ作成され、しばらく前に卒業された生徒さんから、今までのように編集ができなくなったと相談がありました。パソコンをお持込いただき、状況を診断しました。

  • サイトの新規作成ができない
  • ホームページビルダー起動時にエラー表示「このフォルダを削除しますか。「はい」を選択する前に、必要なファイルを別のフォルダにコピーしてください。」
  • サイト保存時に正しくないパス名が指定されていますというエラー
  • フルCSSテンプレートでの共通部分の同期が実行できない

パソコンを預かり、対応することになりました。サイト情報のリセット、テンプレートの修復作業を行いました。

ホームページビルダー19 SPの使い方 スカイプでの遠隔レッスン事例

新潟県の生徒さんと、ホームページビルダーSPを使ってのホームページ作成のレッスンをスカイプを使って行いました。

現状のサイトを見せていただき、次にサーバーの仕様を確認。WordPressが動作するかは現時点では不明です。

サイトタイプ=通常での作成指導、PDFファイルへのリンク、メニューの配置、リンクテキストの修飾などをレッスンしました。

スカイプ授業事例 SP WordPressテンプレートの使い方@ホームページビルダー教室

ホームページビルダー19SPでWordPressテンプレートを使ってのホームページ作成をしたが、ある時から、データの反映ができなくなりました。

今までのデータの反映の処理の結果、固定ページの数が肥大化していました(1500ページ以上)

WordPressダッシュボードから固定ページをいったんすべて削除し、あらためてホームページビルダーSPからサイトの公開をしました。

 

スカイプ授業事例 ホームページビルダー19 SP テンプレート

ホームページビルダー19 SP (サイトタイプ=通常)でホームページ作成をされている新潟県にご在住の生徒さん。本日は、スカイプでの授業です。

  • 改行の種類
  • 半角・全角スペースの注意点(使い分け)
  • 画像の横配置
  • 画像ファイル名の注意点
  • ウェブアートデザイナーの使い方

などを授業で取扱いました。