新規投稿の実演
ホームページ作成ソフト ホームページビルダー20SP入門講座でワードプレスの機能を実演するために投稿を作成しました。

本日のセミナー参加者のご要望にお応えして、イントロを長くしました。
- インターネット
- Webページ
- ホームページ
- 独自ドメイン
- マルチドメイン
- サーバー
などの基本事項の説明を加えました。(後半の実技を短縮)
ホームページビルダー教室の先週後半からの今日までの記録です。
7月12日:hpb sp 20 2名、クラシック19ワードプレス 3名、WordPressテーマ 1名(横浜WordPressスクール)。SPサイトの新規作成、拡張CSSプラグインの使い方、text-decorationの使い方、Google Search Consoleデータの解析、SPファイル名の変更、パーツのコピー、回り込みの使い方、リンク切れ解消、水平線の枠設定(SP)、ホームページビルダーサービスへWordPressのインストール、サイトの公開とデータの反映。
7月11日:WordPressテーマ 1名、ホームページビルダー・クラシック・ワードプレス・テンプレート 2名、フルCSSテンプレート 1名、SP WordPress 1名。WPの更新、WP HTAZCCESS Editorプラグインの使い方、Password Protectedプラグインの導入と使い方、拡張CSSの使い方、@media、画像サイズの変更、フォトモーションの使い方(ページャー、リンク)、Cross Origin Resource Sharing問題の調査、最近の投稿(ウィジット)の使い方、meta descriptionの入力、Post Type Switcherプラグインの使い方、iPad縦位置写真問題(EXIF)の解決(EWWW Image Optimizerの使い方)
7月10日(定休日:休日出勤) イラストレーター現行作成代行作業、ホームページ作成代行作業、ノートパソコン持ち込みレスキュー作業。
7月9日:クラシック・フルCSSテンプレート 1名、クラシックWordPress 1名、ドメイン再取得、ワードプレス・ドメイン変更、フォトモーション(カルーセルの使い方)、アバスト無料アンチウィルスの削除。
7月8日:SP 1名、WordPressサイト作成 2名、WordPressテンプレート(クラシック) 1名、Smart Slider 3 ワードプレス・プラグインの導入と使い方レッスン、Keyword Finder Compactの試用、EXIF問題の解決。
7月7日(七夕):ホームページビルダー・クラシック・WordPressテンプレート 1名、テクスト色の変更、フォームの編集。
7月6日:HPB20 SP WordPress 1名、HPB20 SP 2名、フルCSSテンプレート 2名、クラシックWordPressテンプレート 1名。スラッグの再入力、データの反映、HTMLのコピー、ホームページビルダー・サービスへの転送設定、表パーツの使い方、スマホ用バナーの改造、marginの使い方、PageSpeedの使い方。
7月5日:WordPress 1名、HTML 1名、クラシックWordPress 1名。カテゴリーの使い方、List Categoriesプラグインの使い方、転送設定、レイアウト枠の注意点、ウェブアートデザイナーの使い方(MIFファイル)、サイトの公開とデータの反映。
7月4日:HTML 1名、フルCSSテンプレート 1名、クラシックWordPress 1名。CGIの組み込み、ホームページ作成代行試作開始、丸ゴシックとfont-family、WordPressプラグインの更新。
7月3日(ホームページビルダ教室の定休日 休日出勤作業):CGIの作成代行(ホームページビルダー+OCN Bizウェブ)
7月2日:WordPress 1名、ホームページビルダー20クラシックWordPress 1名、20 SP 1名。get_theme_root functionの使い方、WP Bookmarksプラグインの使い方、サブページの作成、画像の挿入、サイトの保存、表示形式の指定。
7月1日:グーグル・ストリートビュー店内撮影立ち合い
本日、午後2時半ころ、当サイト(ホームページビルダー.net)の表示が一時的に
It works! というものになってしまいました。
<html><body><h1>It works!</h1></body></html>
レンタルサーバー(お名前.com)側の問題と思われます。現在までに復旧を確認しています。
ホームページビルダー教室 6月20日
CGI修正作業代行提案、フルCSSテンプレート 2名、WordPressテンプレート 1名、ホームページ作成無料相談会 1名実施(ホームページビルダー20SP) レッスンでは、フルCSSテンプレートの修復(divの復活)、div, floatの使い方などを扱いました。
ホームページビルダー教室 6月19日(日曜日=横浜鶴見のパソコン教室定休日)
作成代行作業(HTML/CSS ホームページビルダーへの移植)、フルCSSテンプレート改造と納品、BizウェブでのCGI利用方法の調査
ホームページビルダー教室 6月18日
WordPressインストール方法、サブドメインの使い方の電話相談。ホームページビルダー15 1名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名、フルCSSテンプレート 1名、NPO法人ホームページ更新(フルCSSテンプレート)
ホームページビルダー教室 6月17日
ワードプレス練習用サーバー用意(ホームページビルダーサービス使用)、WordPress生徒さん2名、Macでの拡張デスクトップの使い方、Chrome F12の使い方、拡張CSSワードプレス・プラグインの導入と使い方、display posts shortcodeの使い方、ギャラリースライダー高さ設定、Contact Form7の使い方、ホームページビルダー19クラシックWordPress 入門。
6月16日: ホームページビルダー作成事例集更新、フルCSSテンプレート改造作業受注、ホームページ作成教室での生徒さんは、WordPressテーマ 1名(横浜WordPressスクール)、ホームページビルダー20SP WordPress 1名、フルCSSテンプレート 1名、クラシックWordPressテンプレート 2名でした。授業では、ブログとコメントの関係・使い方、GIMPの使い方、ロリポップでのサブドメインの使い方、パーマリンク設定の使い方、ショッピングカートのURL変更、注文者情報の入力指定、ホームページビルダーで生成したWordPressテーマの修正(phpの編集)、php max_input_varsの使い方、akismetワードプレス・プラグインの有効化、ムームードメインでのネームサーバーの設定、ロリポップでのマルチドメイン設定、レンタルサーバーの引っ越し、引っ越し告知ページの作成(FC2)、出張レッスンの予約受付。
6月15日(第3水曜日 定休日) 休日出勤しての、HTML/CSSとホームページビルダーの使い方のマンツーマン指導、CSSコメント、style.cssへの書き出し、@mediaの使い方、レスポンシブ化、SEO対策(考え方、title, description、altの使い方)、教室への問い合わせ対応、SP入門セミナー申込受付、在校生との電話での質疑応答、など。
6月14日 HTML/CSS 1名、WordPressテンプレート 1名、バージョン12のワンポイント・レッスン(千葉県) 1名、無料相談会実施 1名。サイトの新規作成、SEO, 強調、alt属性、サイト設計(DIVの定義)、CGIの不具合調査(Bizメール&ウェブ ビジネス cgi-bin)
6月13日 問い合わせ(スマホ対応)、HTML/CSSでのホームページ作成短期集中レッスン(3日間、大分県より)開始、HTML/CSS入門
6月12日 ホームページビルダー教室の定休日 完全オフ パソコン教室の横浜市金沢区ウォーキング
6月11日 誕生日 ホームページビルダー作成事例追加掲載、HTML 1名、ホームページ作成代行作業(画像処理)
6月10日 フルCSSテンプレート 2名、SP WordPress 1名、クラシックWordPressテンプレート 1名(スカイプ) PNG JPGの使い方、レスポンシブな内容の作成、ラベルへのリンク挿入、スタイル変更、ウィジットエリアへカスタム投稿の追加、テキストWidgetの使い方(リンク集)、Image Widgetの使い方、投稿タイプの追加、公開日時の編集、メニュー構成の使い方、メニュー項目の重複回復
6月9日 ホームページビルダー20SP 1名、同ワードプレス 1名、20クラシック ワードプレス 1名、WordPress 1名の生徒さんが授業にいらっしゃしました。レッスンでは、サイトのインポート、デジカメ写真の挿入、ウェブアートデザイナーの使い方、市販素材集からの画像挿入、作成代行(DIVによるレスポンシブ表形式の試作)納品、ワードプレス設定(ビジュアルリッチエディターを使用しない)、ネットショップ支払い方法の追加(Paypal)、投稿タイトル文字サイズ変更、CMS WP自由項目の使い方、商品カテゴリの使い方、スカイプレッスンの予約受付、作成代行の仮納品、WP-Tilesの使い方、ホームページビルダー作成事例集の追加。
6月8日 ホームページビルダー20SP 1名、フルCSSテンプレート 1名、クラシックWordPressテンプレート 1名、SP ワードプレス 1名、SPでのスムーズスクロール(JQuery)とコラムパーツ(アコーディオン)の共存方法、ブログタイトルのSEO、リンクされていないHTMLファイルの編集、サイト名の変更、サイト設定(レイアウト選択)、コラムパーツの幅と配置、画像パーツのリンク設定、エクセルデータをVBAでHTMLコードへ変換、Back To Topワードプレス・プラグインの使い方、PDFからリンク、ロリポップでのメール設定と転送。
6月7日 スタッフ研修、font-size, clear bothの使い方、WordPressテーマ 2名、パブリサイズ共有設定の使い方、アイキャッチ画像の使い方、Simple Local Avatorsワードプレス・プラグインの使い方、拡張CSSの使い方、WP Multibyte Patchなどのプラグイン更新、Post Contentプラグインの使い方
以上、
5月31日 WordPress教室サイト作成レッスン 1名、WP Tilesプラグインの使い方、word-break:keep-allの使い方、教室への問い合わせ対応、ホームページ作成代行(2件進行中) 中間報告
6月1日 ホームページ作成代行作業(マクロ作成準備、CSS変更)
6月2日 SP 1名、WordPress 2名、サイト名の変更、WP Tilesの使い方、ムームードメインIDの復活、独自ドメインの取得、ネームサーバーの変更、マルチドメイン設定、右クリック禁止(wp copyright protectionワードプレス・プラグインの導入と使い方)、postmail.cgiの設置、TinyMCE Advancedプラグインの追加
6月3日 ホームページビルダー20SP 通常 2名、ワードプレス 1名、コラム、テキストボックスパーツの使い方、リンクの挿入、プラグインの導入、パーマリンク設定、フロントエンドユーザー管理プラグインの使い方、写真販売ツール追加モジュールプラグインの導入と使い方、テキストボックスの追加、サイトのエクスポート、スマホ表示のレイアウトチューニング
6月4日 ホームページビルダー20SP 短期集中レッスン 1名(群馬県)、 WordPress 1名、クラシックフルCSSテンプレート 1名、サイトの新規作成、PDFへのリンク、さくらインターネットの申込、転送設定とサイトの公開、表、リストの使い方、テンプレートの選択、リンクと下線の使い方、問い合わせフォームの使い方(さくらインターネットでのCGI使用方法)
6月5日 ホームページビルダークラシック作成代行作業(ページ編集)
ホームページビルダー20 ホームページ作成事例集を更新しました。ホームページビルダー20 SPでの作成例を追加しました。