ホームページビルダー テンプレートの使い方 スタイルシート 改造例

ホームページビルダー ワードプレス、フルCSSテンプレートどちらでも、テンプレートのデザインの一部を変更したいというご要望を生徒さんから時々いただきます。

例えば、テンプレート左上にあるロゴの画像をウェブアートデザイナーで大きくします。

ホームページビルダー スタイルシート

画像を大きくしただけでは、上の画面のように、画像の一部しか表示されません。これは画像を囲む領域の大きさ(この例では高さ)がスタイルシートで設定されているためです。

ホームページビルダー スタイルシート

 

スタイルシートマネジャーをつかって、スタイルシートの設定を変更すれば、こお画面のようの収めることができます。

スタイルシート変更には、ホームページビルダーの使い方というよりは、HTMLとCSSの理解が必要です。変更箇所を特定するためには、テンプレートの構造を読み解く力が必要となります。

 

 

ホームページビルダー20 YouTube動画の使い方(クラシック)

ホームページにYouTubeの動画貼り付け(埋め込み)をするには、まず目当ての動画をユーチューブで開き、「共有」「埋め込みコード」(=HTML)をコピーします。 WordPressの投稿であっても、ホームページビルダーのページ編集でも、そのまま貼り付けると

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”//www.youtube.com/embed/0zKGIOIjx0k?rel=0″ frameborder=”0″ allowfullscreen></ifram

このようになってしまいますので、HTMLとして貼り付けましょう。投稿の編集での使い方は、「ビジュアル」画面からではなく、「テキスト」画面から貼り付けます。

(追記:ホームページビルダー20SPではまったく違う方法となります。)

ホームページビルダー教室 主宰 鎌田裕二

ホームページビルダー フルCSSテンプレートの使い方 バナーの追加

ホームページビルダー18 フルCSSテンプレートにはバナー画像があらかじめ用意されています。その使い方は簡単な面と、難しい面があります。

ホームページビルダー フルCSSテンプレートの使い方

  バナーの数を減らすことは簡単です。リスト項目の編集から削除することができます。画像の編集は背景画像の編集で可能です。 バナーの数を増やすことは簡単ではないようです。(以下にテンプレートのHMTL,CSSコードの抜粋を載せています。) バナーはリストで構成されています。バナー画像は各リスト項目の背景として、id ごとに指定されています。 任意の画像を持つバナーを増やすには、リスト項目を別のIDで増やして、そのIDに対するスタイルをCSSに追加する必要がありそうです。 ページ(HTML)

 <div id="banner">
 <h3 class="hpb-c-index">バナースペース</h3>
 <ul>
 <li><a href="access.html" id="banner-access">アクセス</a>
 <li><a href="#" id="banner-netshop">ネットショップ</a>
 <li><a href="itemlist.html" id="banner-category1">商品カテゴリ1</a>
 <li><a href="itemlist.html" id="banner-category2">商品カテゴリ2</a>
 <li><a href="itemlist.html" id="banner-category3">商品カテゴリ3</a>
 </ul>
 </div>

スタイル(CSS)
#banner a#banner-access{
 /* アクセスバナー */
 background-image : url(banner_2G_01.png);
}
#banner a#banner-netshop{
 /* ネットショップ */
 background-image : url(banner_2G_02.png);
}
#banner a#banner-category1{
 /* 商品カテゴリ1 */
 background-image : url(banner_2G_03.png);
}
#banner a#banner-category2{
 /* 商品カテゴリ2 */
 background-image : url(banner_2G_04.png);
}
#banner a#banner-category3{
 /* 商品カテゴリ3 */
 background-image : url(banner_2G_05.png);
}

 

マルチドメインの使い方 サイト公開 @ ホームページビルダー教室

ホームページビルダー教室、今週の授業では、生徒さんが2つ目のサイトを公開しました。公開に先立ち、サーバー(ロリポップ)をマルチドメインで利用するために、追加のドメインを取得。サーバー上そのドメイン用のフォルダを作成して、設定しました。ドメイン名が伝播される間はロリポップ 403 error   というような状態になっていましたが、授業中に新しいドメインでアクセスできるようになったので、授業時間内に公開することができました。ホームページビルダー17フルCSSテンプレートを使っての作成です。レンタルサーバーの使い方も授業の範囲です。

ホームページビルダー テンプレートの使い方 フルCSSテンプレート、ワードプレス・テンプレート

ホームページビルダー18のフルCSSテンプレート、ワードプレステンプレートどちらも、例えば表(TABLE)はテンプレートのスタイルシートによって、書式が決められています。 時にはその書式では満足いかない場合があります。下の例では、上の表はテンプレート通り、下の表はフォントを小さく、余白を狭くしています。

ホームページビルダー テンプレート テーブル

スタイルシートエクスプレスを使って、以下のようなスタイルを追加して実現しています。 table#hpb-gallery-table td,th{ font-size : 8pt; text-align: left; padding-top : 2px; padding-left : 8px; padding-right : 8px; padding-bottom : 5px; vertical-align : top; } table#hpb-gallery-table th{ background-color: #ffffff; color: #000000; height: 5px; padding-bottom : 0px; padding-top : 0px; } スタイルシート・エクスプレスの使い方(CSSの編集)もホームページビルダー教室での授業の範囲内です。

ホームページビルダーWordPressテンプレート作成例

ホームページビルダー教室では生徒さんのホームページ作成事例を紹介しています。 ワードプレス・テンプレート、フルCSSテンプレート、自作、有料レンタルサーバー(さくらインターネット、ロリポップ、ホームページビルダーサービス)、無料サーバー(FC2)など、様々なパターンをご覧いただけます。道具(ホームページビルダー18)の使い方に限らず、ホームページの作成・公開・SEOまで面倒をみております。

ホームページビルダー作成例

ホームページビルダー作成事例こちら

 

よくわかるホームページビルダー17 (FOM出版) の使い方

「よくわかるホームページビルダー17」 

FOM出版(富士通エフ・オー・エム株式会社)発行の

ホームページビルダー教室で調査した限り、バージョン13の頃から大きく内容は変わっていません。

フルCSSテンプレートに関する記述は20ページ弱のみ。ワードプレス・テンプレートに至っては、10行に満たない紹介文のみ。

ワードプレス・テンプレートの使い方の勉強には役に立ちません。

よくわかるホームページビルダー

 

ちなみに、ホームページビルダー18版は出版されていないようです。「 よくわかるホームページビルダー19」はでるのでしょうか?

ホームページビルダー フルCSSテンプレートの使い方

ホームページビルダー18 フルCSSテンプレートの使い方のヒントです。フルCSSテンプレートは様々な部品、例えば、ナビゲーション、ヘッダー、フッター、サイドバーなどで構成されている、から成り立っています。部品の重なり具合によって、マウスをクリックしても、思うようにカーソルの移動ができない場合があります。その場合は、矢印キーをつかってカーソルを移動します。カーソルの移動は画面見た目の上下左右の順番ではなく、HTMLの記述順で移動します。また、選択したテンプレートによっては、重なりが広すぎてとてもつかいにくいものがありました。(生徒さんが困っていたので、重なりを改造しました。)

ホームページビルダーの使い方 フルCSSテンプレートの選び方

フルCSSテンプレートの新規作成画面の使い方のヒントです。 左上のテーマ(企業、店舗、クリニックなど)を選択します。テーマを変えると、右側デザイン一覧も変わります。テーマごとにデザインが用意されています。それぞれのデザインでは、色やレイアウトの変更できます。 この画面で意外と気が付きにくいのは真中下にある「ページの設定と」いうボタンです。ページの設定画面 では、どのようなページから構成されているのか、またそれぞれのページをプレビューすることができます。

 

ホームページビルダーの使い方 フルCSSテンプレートの選び方

ホームページビルダー18 フルCSSテンプレートでサイトを新規作成する際に、次の画面からテンプレートを選択します。この画面の使い方のヒントです。

ホームページビルダー フルCSSテンプレートの使い方

左側は「テーマ」、企業、店舗、クリニックなどから選択します。ここの選択を右側のデザインの一覧がかわります。(デザインはテーマごとに用意されています。)

デザインによっては「カラー選択」、「レイアウト選択」が可能です。通常版、バリューパック、ビジネスパックにより搭載されているテンプレートの種類が異なります。搭載されていないテンプレートを追加購入することが可能なようです。

「テーマ」によって変わるのは、デザインだけではありません。「ページの設定」をクリックすると、ページの構成、各ページのプレビューをみることができます。

ページの名前、数は、編集段階で変更できますので、「テーマ」より「デザイン」を優先しての選択をオススメしています。