本日土曜日は、ホームページビルダー教室 は夕方5時まで。通常授業終了後、スカイプでのホームページ作成レッスンを行いました。
ホームページビルダー・サービス SiteGuard WP Pluginの使い方 Edit Author Slug ワードプレス・プラグインの導入・使い方 Scroll Back to Top ワードプレス・プラグインの導入・使い方 固定ページ スラッグの変更 サイト内フローの改善点 ヘッダー画像の改善点 などの内容を扱いました。
ホームページビルダー教室 では日本全国、全世界を対象にスカイプでのレッスンを承ります。
本日は通常授業後に、ホームページ作成中の福岡県の生徒さんとスカイプでのレッスンです。2つ目のサイト(sp wordpress)の公開の相談から・・・、ホームページビルダー・サービスを使われているので、マルチドメインはできません。サブドメインでいくことになりました。サブドメインをつくり、転送設定とWordPressのインストール、サイトの公開とデータの反映を行いました。タイトル画像が正しく表示されません。ホームページビルダー側で確認。ページ編集でもブラウザーでのプレビューでも表示されます。転送時の問題と判断し、転送設定を変更して対処しました。プラグインの導入(画像ウィジット、jqueryライトボックス)、コメントの停止などを指導しました。
本日の日曜日は、ホームページビルダー教室の定休日。夕方に休日出勤をして、新潟県の生徒さん(ホームページビルダー19SPにてホームページ作成中 サイトタイプ=通常)とスカイプでの遠隔授業でした。フォトモーションの追加、テーブルセル内の配置、ページの整理、追加、メニュー構成の変更、ページの削除、旧ホームページビルダーから内容のコピペ、リンクの挿入、サイドバーの設定などを授業であつかいました。
ホームページビルダー19SP でワードプレス テンプレートを使ってホームページ作成中の生徒さんとのスカイプ授業です。
投稿一覧、一覧タイトルの設定 ブログの新規作成 カテゴリーの使い方 投稿の公開、予約投稿 ヘッダー画像 PDFから貼り付けてウェブアートデザイナーで作成 スマホでの見え方の調整(パーツのサイズなど) スカイプでの授業なら日本全国に対応しています。
ホームページビルダー教室 では、スカイプでのホームページ作成レッスンを受講される方が増えてきましたので、注意事項をまとめておきます。
Window 8をお使いの方 スタート画面ではなく、従来のWindowsと同様のデスクトップで動作するSkype for Windowsデスクトップを使えるようにご準備ください。画面を共有(生徒さんのパソコンの画面をこちらから見る)ためには、Skype for Windowsデスクトップが必要です。 メールにて、内容への希望、日時の予約を事前にお願いします。 初回授業の前に、0回目は接続試験と自己紹介の10分間をお願いしています。 レッスン料金は銀行振り込みのみ、指定口座へお振込みください。(振り込み手数料はご負担ください。) 実施可能時間は、当方の通常授業終了後(平日20時15分~、土曜日17時15分~)となります。 以上 よろしくお願いいたします。
新潟県の生徒さんと、ホームページビルダーSPを使ってのホームページ作成のレッスンをスカイプを使って行いました。
現状のサイトを見せていただき、次にサーバーの仕様を確認。WordPressが動作するかは現時点では不明です。
サイトタイプ=通常での作成指導、PDFファイルへのリンク、メニューの配置、リンクテキストの修飾などをレッスンしました。
ホームページビルダー19SP でWordPressテンプレートを使ってのホームページ作成をしたが、ある時から、データの反映 ができなくなりました。
今までのデータの反映の処理の結果、固定ページの数が肥大化していました(1500ページ以上)
WordPressダッシュボードから固定ページをいったんすべて削除し、あらためてホームページビルダーSPからサイトの公開をしました。
ホームページビルダー19 SP (サイトタイプ=通常)でホームページ作成をされている新潟県にご在住の生徒さん。本日は、スカイプでの授業です。
改行の種類 半角・全角スペースの注意点(使い分け) 画像の横配置 画像ファイル名の注意点 ウェブアートデザイナーの使い方 などを授業で取扱いました。
ホームページビルダー教室 通常授業終了後は残業時間帯に WordPressでのホームページ作成レッスン
スカイプを使っての遠隔授業です。生徒さんのパソコン画面をこちらのパソコンに表示して、スカイプ電話で講義をします。生徒さんのWordPressやレンタルサーバー(XServer)の、IDとパスワードもお借りして、遠隔操作もしながらのレッスンとなります。
先のレッスンで、開設したワードプレス・サイトがおかしくなっているという状況からの授業開始となりました。サイトのURLを開くと「Error establishing a database connection」というエラーが表示されます。状況をお話を伺いながら、XServerのコントロールパネルなども使って確認しました。WordPressがインストール後に、データーベース(MySQL)を、なぜか再インストールしてしまったご様子でした。幸いなことにサイトはまだ試作段階。WordPressをアンインストールしてから再度インストールすることにしました。
インストール後は、テーマの選択、固定ページの作成、フロントページの設定、ディスカッション設定、ウィジットの配置などを行い、以前と同様の状態にしました。