ホームページビルダー教室日誌 SPでのYouTube動画のレスポンシブ可

ホームページビルダー教室、本日の生徒さんは、20SP WordPressサイト作成 3名、19 20クラシックWordPressテンプレート使用のホームページ作成 3名、WordPressテーマ(Onetone使用) 1名でした。ホームページ作成事例集に20SP WordPressサイトを追加掲載しました。本日の授業では、hpb Pad for WordPressの使い方(ブログ投稿)、「コメントの投稿を許可する」ディスカッション設定変更、アイテムデータの使い方、SPでのYouTube動画のレスポンシブ可、固定ページの編集、テキストパーツの追加配置と見出し・文字サイズの使い方、ウェブアートデザイナーの使い方(画像の合成)、Advanced Responsive Video Embedderワードプレス・プラグインの導入と使い方(動画の配置)、バリュードメインでのネームサーバーの切り替え、ロリポップでのマルチドメイン設定、ワードプレス一般設定(URL)変更、メールサーバーの切り替え、サイトのリニューアル、SPお問合せフォームの項目の編国、ipconfig flushdnsの使い方、投稿記事一覧の追加、アーカイブページの固定ページへのリダイレクト設定、投稿タイプとカテゴリーの使い方、Googleアナリティクス、サーチコンソールによるアクセス解析、htaccessの試験、SP WordPressデータの反映の実行の際の警告表示について、などを扱いました。明日は通常授業前にホームページ作成無料相談会のアポがあります。

ホームページビルダー教室日誌 WordPressサイトの復旧

本日は第3水曜日。横浜鶴見・川崎のパソコン教室の月に一度の平日休みです。昼まで自宅で過ごし、臨港バスで休日出勤。ホームページ作成事例集の更新作業と、ホームページビルダー20SPで作成されたWordPressサイトの復旧作業です。サイトのURLを開いても、画面が真っ白な状態です。2時間弱の作業(WordPressコアファイルの入れ替え、全プラグインの停止、一部のなど)をして、無事にサイトが復旧しました。今回の作業では、FTPクライアントはFilezillaを使いました。

ホームページビルダー20教室日誌 Chrome+拡張CSSプラグインの使い方

ホームページビルダー20教室、本日の生徒さんは、クラシックWordPressテンプレート 2名、フルCSSテンプレート 2名、WordPressスクール・レッスン 1名、20クラシックWordPressテンプレートをWordPressテーマとしてカスタマイズ 1名でした。授業では、JQuery LightBoxワードプレス・プラグインの設定変更(Shrink large images to fit smaller screen スマホ表示が画面人収まるように)、関連記事の自動表示(ワードプレス・プラグイン利用)、Edit Author Slugプラグインの使い方、スタイルのカスタマイズ(Chrome+拡張CSSプラグインの使い方)、表の削除、ブログ(ページの追加、記事作成)、all in one seoのタイトル書き換えとテーマの相性の回避、ホームページビルダー・クラシックでのWordPressテンプレートの変更、冗長なstrong削除、duplicate postsワードプレス・プラグインの導入と使い方、サブナビゲーションの利用、テンプレートの背景画像の編集(ウェブアートデザイナー使用)、#site-navigation background-colorの変更、固定ページの削除、サイトの公開とデータの反映、投稿タイプの変更などを扱いました。

その他、授業前には、ホームページ作成無料相談会(WordPressサイトの更新について)、wp-school.yokohamaの更新とトラブルからの復旧、ホームページビルダー教室サイトのホームページ作成事例の更新をこなしました。明日、仮予定していた東京都荒川区への出張レッスンは、お客様からの確認の連絡がないためキャンセルします。

明日は第3水曜日のため、レッスンはお休みします。午後から休日出勤してのホームページ作成代行作業の予定です。(画面が真っ白になったワードプレス・サイトの復旧と、htaccessの実験)

ホームページビルダー教室日誌 WordPressサイト復活作戦

ホームページビルダー教室の今日一日です。今朝は、いつもよりは早く出勤。ホームページビルダー教室をいったん開けてから父が入院している病院への見舞いと先生との回診立ち合いです。今後の動きが少し見えてきました。

本日は、教室での授業はパソコン教室としてのものだけ(ワードやエクセル)でした。スタッフインストラクターに教室はまかせて、父の件で、ケアマネとの面談に教室を抜け出していってきました。JR鶴見駅から東神奈川駅まで往復しました。

教室では、進行中のホームページビルダーWordPressテンプレートによるホームページ作成代行作業をこなしました。固定ページの複製、編集、WP Tilesショートコードの埋め込み(カテゴリー指定)、スラッグ編集などを行いました。また、過去の作成代行依頼者(SP WordPressテンプレート)からサイトのトラブルの相談をうけました。今後の対応プランを放課後のスカイプレッスンで話し合いました。東京都の方から、ワードプレス無料相談会の申込を受付ました。

 

ホームページビルダー教室日誌 内部SEO対策

本日日曜日は定休日のため、ホームページビルダー教室の通常授業はお休みです。いくつかの作業のために午後から休日出勤しました。

ホームページビルダー教室日誌 htaccessの修正

ホームページビルダー教室の本日の生徒さんは、SP WordPressサイト作成 1名、クラシックWordPressテンプレートでのホームページ作成 5名でした。本日のレッスンでは、サイドバーのデフォルト・ウィジットの削除、Black Studio TinyMCE Widget、TinyMCE Advancedプラグインの導入、サイドバーへのウィジットの配置と固定ページへのバナーリンク作成方法、コメントの停止、ホームページビルダー・サービスからムームードメインへのドメイン移管方法、SPサイトの整理、htaccessの修正(マルチドメイン設定)、ファイル転送、固定ページの編集、投稿の新規作成と編集、css border-radiusの使い方、フォトモーションの設置、検索ワードの調査、Advanced Recent Posts, Easy Add Thumbnailプラグインの技術調査などを扱いました。

ホームページ作成教室日誌 ホームページビルダー20 SP WordPress

ホームページビルダー20・ホームページ作成教室の今日一日です。午前中は横浜市鶴見区内の病院へ父の見舞い。それからの教室でした。ワンポイント・レッスンのお申込み受付(山梨県よりのお申込み。)、ホームページビルダー教室への問い合わせ対応などをしてからのレッスンです。今日の生徒さんはホームページビルダー20SP(サイトタイプ=WordPress) 1名、WordPress教室レッスン(元々はホームページビルダーのテンプレート) 1名でした。今日の授業では、カテゴリーの並び順の変更(Category Orderワードプレス・プラグインの使い方)、新着情報の書き方、http to httpsへのリダイレクトの実験(htaccess)、ページの先頭へ戻る(Scroll Back to Topプラグインの使い方)、スタイルの変更方法、RSS Cache時間設定プラグインの導入、Event Managerプラグインの使い方などを扱いました。

ホームページビルダー20教室日誌 拡張CSSワードプレス・プラグイン

ホームページビルダー20教室の本日の生徒さんは、WordPressスクール・レッスン 1名(元々は、ホームページビルダー20のテンプレートで作成を開始したが、プラグインとの矛盾などがありホームページビルダーの使用をやめた例)、WordPressテンプレート 1名でした。本日の授業では、 MW WP Formプラグインの使い方(データーベースへの保存)、display posts shortcodeの使い方(taxonomyの使い方、AnsPressの質問の一覧作成)、スタイルの変更(Chromeで検証してから、拡張CSSプラグインでスタイルシートを上書き)、固定ページへのリンクなどを扱いました。また、ホームページビルダー教室への新規入会のご予約を受け付けました。

ホームページビルダー教室日誌 @homepageアンケート(メールデコード)機能代替案

ホームページビルダー教室の今日一日です。独自HTML 1名、ホームページビルダー20クラシックWordPressテンプレート 1名、WordPress教室レッスン一名でした。レッスンでは、昨年サービス終了した@homepageアンケート(メールデコード)機能の代替案の実装(メールデコードCGIのダウンロード、zipファイルの展開、送信メールアドレスの指定、FTP設定(ファイル転送ツール指定されたフォルダ、ロリポップ・レンタルサーバー)、CGIのアップロード、アクセス権の変更、現問い合わせページのダウンロード(@homepageより)、hpb20クラシックで編集、input項目の変更、アクションの変更、FTP設置とサーバーへのアップロード、問い合わせフォームの試験、.htaccessの使い方(wwwあり なしへの リダイレクト設定)、ワードプレス・テンプレート入門レッスンなどを扱いました。ホームページ作成出張レッスンの問い合わせ(Xbitサーバー使用のホームページの問い合わせフォーム設置に関して)、Yahoo!知恵袋への回答(SPパーツプロパティに関してなど)、新規入会受付、出張レッスンの問い合わせ対応(世田谷区から)などをこなしました。

ホームページビルダー・ワードプレス教室日誌 meta descriptionの設定

ホームページビルダー教室ワードプレス教室の今日一日です。本日の生徒さんは、クラシックWordPressテンプレート 2名、WordPressテーマ 1名でした。授業では、Googleマップの幅調整、Easy Update Managerプラグインの調査、試用、ロリポップでのドメイン設定の変更新旧サイトの入れ替え)、wp-config.phpでのサイトURL設定、Simple Linkプラグインの使い方(カテゴリーの使い方)、投稿記事一覧の変更、Facebook連携、Jetpackアカウントの作成、カスタムメニューのURL変更、all in one seoワードプレス・プラグインの導入と使い方(ウェブマスターツール、アナリティクス、meta descriptionの設定、プラグインの日本語化、Limit Login Attemptsの導入などを扱いました。ホームページビルダー教室(コース制、短期集中)へのお問合せ対応、ホームページビルダー20SPによるホームページ作成入門セミナーの申込受付、ホームページビルダー・ワードプレス作成事例集の更新などを行いました。