ホームページビルダー教室の今日一日です。本日の生徒さんは、SP 1名、WordPressスクール・レッスン 1名、クラシックワードプレステンプレート 2名、フルCSSテンプレート 1名でした。本日の授業では、パーツ一覧ビューの表示、ドッキングの使い方、スタイル追加、ディスカッション設定変更、GIMPでの画像編集、プラグインアップデートの注意点、投稿日付の色設定、表の行追加、Redirectionプラグインの使い方、スマホメニューの修復と改善、投稿へ絵文字の入力(WP Emoji2 ワードプレス・プラグインの使い方)、などを扱いました。その他、ホームページビルダー教室への電話お問合せ対応、スカイプ経由(大分県)でのホームページ作成無料相談会などを行いました。
明日29日より5月5日まではGW休校となります。
ホームページビルダー教室、本日の生徒さんは、クラシックフルCSSテンプレート 2名、WordPressスクール サイト作成レッスン 2名、楽天RMS 1名でした。授業では、商品説明スタイルの指定、プライバシーポリシー表記、ボタンの幅指定(スタイル)、コラムパーツの配置、お問合せフォームのプロパティ設定(フリガナ、FAX項目の削除)、ディスカッション設定の変更(コメント)、BizCalendarワードプレス・プラグインの臨時休業日設定、イベントURLの設定、カスタムメニューウィジットの追加、表示する投稿数の設定、hpbダッシュボード データの反映での「カスタムメニューを更新する」の使い方、hpb-titleの復旧などを扱いました。その他、ホームページビルダー教室へのお問合せ対応、ホームページ作成無料相談会の実施がありました。
ホームページビルダー20教室、本日の生徒さんは、ワードプレス教室サイト作成レッスン 2名、クラシックWordPressテンプレート 5名、ホームページビルダー20SP WordPress 2名、楽天RMS、フルCSSテンプレート 1名でした。レッスンでは、アイキャッチ画像の使い方、WP-Tilesプラグインの使い方、投稿の新規作成、DIVの使い方、パブリサイズ共有カスタムメッセージの使い方、サイト全体のレビュー、テキストボックスと画像の配置、フォトモーション(スライドショーの配置)、投稿一覧の追加(カテゴリーごとにブログ記事の表示)、楽天商品説明の作成、投稿タイトルの改行、TinyMCE Advancedプラグインの導入と設定と使い方、テキストボックスのスタイル変更、Advanced Recent Postsプラグインでの日付形式の設定、Enhancing CSSプラグインを使ってのスタイル変更、hpbダッシュボードでのフォーム設定(受信メールアドレスの設定)、スタイルシートを使って「続きを読む」を非表示、カテゴリー(名前、スラッグ)の追加、スタイル属性の使い方などを扱いました。ホームページ作成無料相談会のお申込みを受付ました。
ホームページビルダー20教室の今朝は、早出しました。ホームページ作成代行(フルCSSテンプレートの改造)を受託し、試作第一弾の引き渡し、説明、今後の予定に関して、お客様との打ち合わせでした。本日の生徒さんは、楽天RMSの使い方 2名、フルCSSテンプレート 2名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名でした。授業では、楽天トップページ設定(HTMLの構造入門、コーディング)、ウェブアートデザイナーでの画像再作成とホームページビルダーへの貼り付け、プラグインの復旧(Facebook, PDF)、Jetpackアカウントの作成とギャラリー使い方、などを扱いました。
放課後は、楽天RMS商品説明でのスタイル設定方法の調査(生徒さんからの宿題)で残業です。
ホームページビルダー20教室の金曜日~日曜日の様子です。
22日: ホームページビルダー20 SP 1名、WordPress 教室レッスン 2名、フルCSSテンプレート使用のホームページ作成 1名、クラシックWordPressテンプレート 2名でした。レッスンでは、転送設定の新規作成、サイトの公開、投稿タイトルのスタイル変更、GIMPを使ってデジカメ写真の縦横比変更、キャンバスの設定変更、行の追加、ページタイトルの改行、Jetpackの使い方、classの使い方、spanの使い方、border insetの使い方、SP文字書式設定の挙動調査などをこなしました。
23日: WordPress短期集中レッスン 1名、20 SP 1名。授業では、テーマの選択とインストール、カスタマイズ、カテゴリーとスラッグ、ウィジットの設定、Category Orderプラグインの導入、WP-Insertワードプレス・プラグインの使い方、アフィリエイト・サイトの作り方、postmail.cgi設置(ロリポップ)、SP WordPress 1名、WordPress 1名、クラシックWordPressテンプレート 1名。固定ページの追加、メニュー項目の削除、ページへのリンク設定、PDFファイルへのリンク、カテゴリーの追加、FTPでのサーバー上、古いファイルの整理、XMLサイトマップの設置、「サイトのエクスポートファイルをサーバーにバックアップする」の使い方、「OGPを自動設定する」の使い方などを扱いました。
24日: ホームページ作成代行作業 クラシック フルCSSテンプレートの改造など。ホームページ作成無料相談会の申込受付
ホームページビルダー教室の 4月19日~21日の様子です。
19日、スライドショーの作り方に関してのお問合せ対応、ホームページビルダー20作品事例を紹介。SP WordPress 2名、SP 通常 1名、WordPress教室レッスン 1名、スカイプでの遠隔授業(WordPressテンプレート) 1名でした。レッスンでは、見出し、テキストボックス(SPパーツ)の使い方、サイトのエクスポート、サイドバーの配置変更、スマホ表示、ナビメニューの編集、プライバシーページの編集、著作権表記方法、PDF表示ワードプレス・プラグインの使い方、Post Tilesプラグインの調査、サイトの公開、データの反映、TinyMCE Advancedの導入、設定、使い方(文字サイズの指定)、などを扱いました。
翌20日、横浜鶴見のパソコン教室の定休日。私事で過ごした一日でした。休日出勤なし。
21日、ホームページビルダー20 SP 1名、20 SP WordPress 1名、クラシックWordPress 1名、SP WordPress 1名、WordPressテンプレート 1名でした。レッスンでは、WordPress公開先の設定の追加、WordPressフォルダーの変更、NTT Bizメール&ウェブの使い方、サイトの公開、ソーシャルボタンの配置、Googleアナリティクス公式サイトの使い方、スラッグと英訳、コメントを許可しない設定、メディアの追加、ファイルのアップロード、アイキャッチ画像の設定、コラムパーツの使い方、テキストボックスの使い方、eshop2の申込、Facebookページの作成、WordPressテンプレートでサイド―バーの左右配置の変更などを扱いました。また、ホームページ作成無料相談会のお申込み受付、ホームページビルダー作成事例の追加などを行いまいした。
金曜日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- 楽天RMS スマートフォン用商品説明文作成(許可されないHTMLタグに関して)
- フルCSSテンプレート 写真挿入ウィザードの使い方、DIV高さ設定
- ホームページビルダー20SP通常 転送設定、FTPサーバー、アカウント、パスワード
カラーパレットから文字色指定、画像パーツの使い方 - WordPressスクール・レッスン 1名 rgba, position fixed, text-transformの使い方
また、ホームページビルダーSPでの文字属性問題の調査を行いました。
土曜日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- hpb seo プラグインの使い方(使わなくていいという意味で・・・)
- クラシック・ワードプレス 1名、WordPress テーマ 1名、ホームページビルダーSP 19から20へのバージョンアップ(生成されるHTMLの大幅改善)、ロリポップレンタルサーバー契約(ライト)、レンタルサーバーの契約整理、見直し、追加
- 20SP WordPress パーツのコピー、貼り付け、固定ページ、表とスマホの注意点、分類・投稿タイプの追加定義
- SP通常でのスムーズスクロール試作評価
日曜日のホームページビルダー教室
今日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- ホームページビルダー20SP ホームページ作成無料相談会実施
- ホームページ作成代行 お問合せフォーム技術研修の日程調整(幼稚園)
- ホームページビルダー20SPワードプレス ホームページ作成無料相談会実施
- 楽天RMS 使い方無料相談会
- ホームページビルダー20SP WordPress ブログへの画像ファイルアップロード、スカイプレッスン追加お申込み、
- 20クラシックWordPress Display Posts Shortcodeプラグインの使い方(wrapper)
- 20SP WordPress Embed PDFプラグインによるPDFファイルの表示、投稿のパスワード保護
- ワードプレス教室 ワンポイントレッスンお申込み
- css border styleブログ投稿作成
などがありました。
WordPressテーマでのサイト作成 1名、クラシックWordPressテンプレート 3名(含むスカイプでの遠隔授業)、ホームページビルダー20SP WordPress 1名。レッスンでは、カテゴリー(名前とスラッグ)、WP-Tilesプラグインの使い方、クイック編集の使い方(スラッグの編集)、グリッドの編集、パディングの指定、エフェクトの指定、float・clearの使い方、投稿一覧の設定、Embed PDFプラグインの紹介、フォームの幅調整、定義リストのスタイル設定、WordPressテンプレートのデザインチェンジ、メディアファイル名の変更、Facebook Page Pluginをウィジットに配置、固定ページの編集などを扱いました。
WP-Tilesは投稿をタイル状に一覧表示するワードプレス・プラグインです。ホームページビルダー教室では昨年より数名の生徒さんが使用しています。
ホームページ作成無料相談会のお申込みを2名受付ました。
ホームページビルダー教室の今日一日です。昨晩は、レアールつくの商店街の仲間との親睦会がJR鶴見駅西口であり、今朝の出勤はギリギリになってしまいました。授業に先立ち、ホームページビルダー教室への電話問い合わせ対応、ワードプレスホームページ作成無料相談会参加申し込み受付をしました。本日の生徒さんは、ホームページビルダー20SP(サイトタイプ=通常) 1名、20クラシックWordPressテンプレート 3名(スカイプでの時間外遠隔授業含む)、WordPress教室サイト作成レッスン 1名、HTML編集 1名、ホームページビルダー20 SP WordPress 1名でした。レッスンでは、コンタクトフォーム7での申込フォームの新規作成と固定ページへの配置、プレースホルダ―の設定、Google Search Consoleへのサイト登録、textとtextareaの使い方の違い、スマホから電話発信方法、投稿カテゴリーへの分類、ロリポップ契約自動更新設定、リンクの解除方法、プラグインの新規追加、プラグインの検索、list-position-styleの変更、WP-Tilesプラグインの使い方、spanの使い方、表の編集(行・列の削除)、style.cssの変更、Web配色、サイトの公開、メニューの階層化、カテゴリー表示(投稿一覧のプロパティ)などを扱いました。
今日は生徒さんから「これは自分ひとりじゃできないな。先生がいないとできないよ」と言われてとてもうれしかったです。