4月29日より本日5月5日まで、ホームページビルダー教室はGW休暇をいただきました。
4月29日は休日出勤して、先日納品したホームページ作成代行の追加研修を行いました。CGIによる問い合わせフォームの使い方を指導しました。GW中に千葉県からお越しになる方のレッスンの下準備、翌日の出張レッスン(川崎市)準備、静岡県の生徒さんへのSEO対策指導書の作成(途中)などを行いました。
翌30日は、午後から出張レッスンです。自宅からJR横浜線で町田まで、久しぶりだったので少し散歩しました。小田急線に乗り換えてお客様宅へ訪問しました。ホームページビルダー(11で作成して17で更新されている)サイトの整理をしました。また、夜は時間外マンツーマンレッスンをホームページビルダー教室で行いました。
5月1日は、お昼は、鶴見区獅子ヶ谷にある「みその公園 横溝屋敷」を散策しました。教室へ立ち寄り、SEO指導書作成の残りを行いました。スカイプレッスンの予約を受け付けました。
翌2日は、千葉県からの生徒さんとマンツーマン指導。以前からホームページビルダーでサイトを作成・更新されていらっしゃいます。このほどスマホ対応(レスポンシブ・デザイン)のレッスンを行いました。
翌3日は完全オフ。
4日は、ホームページ作品事例集の更新、BackWPupワードプレス・プラグインの試験、生徒さんのワードプレス・サイトのスタイル設定の調査などを行い、夜は、スカイプレッスンを実施しました。
本日5日は、進行中のホームページビルダー20でのホームページ作成代行作業(フルCSSテンプレート使用)です。施工事例紹介ページをレスポンシブデザインにすることが目標です。
明日6日より、通常授業に戻ります。
ホームページビルダー20教室の今朝は、早出しました。ホームページ作成代行(フルCSSテンプレートの改造)を受託し、試作第一弾の引き渡し、説明、今後の予定に関して、お客様との打ち合わせでした。本日の生徒さんは、楽天RMSの使い方 2名、フルCSSテンプレート 2名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名でした。授業では、楽天トップページ設定(HTMLの構造入門、コーディング)、ウェブアートデザイナーでの画像再作成とホームページビルダーへの貼り付け、プラグインの復旧(Facebook, PDF)、Jetpackアカウントの作成とギャラリー使い方、などを扱いました。
放課後は、楽天RMS商品説明でのスタイル設定方法の調査(生徒さんからの宿題)で残業です。
金曜日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- 楽天RMS スマートフォン用商品説明文作成(許可されないHTMLタグに関して)
- フルCSSテンプレート 写真挿入ウィザードの使い方、DIV高さ設定
- ホームページビルダー20SP通常 転送設定、FTPサーバー、アカウント、パスワード
カラーパレットから文字色指定、画像パーツの使い方 - WordPressスクール・レッスン 1名 rgba, position fixed, text-transformの使い方
また、ホームページビルダーSPでの文字属性問題の調査を行いました。
土曜日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- hpb seo プラグインの使い方(使わなくていいという意味で・・・)
- クラシック・ワードプレス 1名、WordPress テーマ 1名、ホームページビルダーSP 19から20へのバージョンアップ(生成されるHTMLの大幅改善)、ロリポップレンタルサーバー契約(ライト)、レンタルサーバーの契約整理、見直し、追加
- 20SP WordPress パーツのコピー、貼り付け、固定ページ、表とスマホの注意点、分類・投稿タイプの追加定義
- SP通常でのスムーズスクロール試作評価
日曜日のホームページビルダー教室
今日のホームページビルダー教室でのレッスン内容記録
- ホームページビルダー20SP ホームページ作成無料相談会実施
- ホームページ作成代行 お問合せフォーム技術研修の日程調整(幼稚園)
- ホームページビルダー20SPワードプレス ホームページ作成無料相談会実施
- 楽天RMS 使い方無料相談会
- ホームページビルダー20SP WordPress ブログへの画像ファイルアップロード、スカイプレッスン追加お申込み、
- 20クラシックWordPress Display Posts Shortcodeプラグインの使い方(wrapper)
- 20SP WordPress Embed PDFプラグインによるPDFファイルの表示、投稿のパスワード保護
- ワードプレス教室 ワンポイントレッスンお申込み
- css border styleブログ投稿作成
などがありました。
ホームページビルダー教室の今日一日です。昨晩は、レアールつくの商店街の仲間との親睦会がJR鶴見駅西口であり、今朝の出勤はギリギリになってしまいました。授業に先立ち、ホームページビルダー教室への電話問い合わせ対応、ワードプレスホームページ作成無料相談会参加申し込み受付をしました。本日の生徒さんは、ホームページビルダー20SP(サイトタイプ=通常) 1名、20クラシックWordPressテンプレート 3名(スカイプでの時間外遠隔授業含む)、WordPress教室サイト作成レッスン 1名、HTML編集 1名、ホームページビルダー20 SP WordPress 1名でした。レッスンでは、コンタクトフォーム7での申込フォームの新規作成と固定ページへの配置、プレースホルダ―の設定、Google Search Consoleへのサイト登録、textとtextareaの使い方の違い、スマホから電話発信方法、投稿カテゴリーへの分類、ロリポップ契約自動更新設定、リンクの解除方法、プラグインの新規追加、プラグインの検索、list-position-styleの変更、WP-Tilesプラグインの使い方、spanの使い方、表の編集(行・列の削除)、style.cssの変更、Web配色、サイトの公開、メニューの階層化、カテゴリー表示(投稿一覧のプロパティ)などを扱いました。
今日は生徒さんから「これは自分ひとりじゃできないな。先生がいないとできないよ」と言われてとてもうれしかったです。
ホームページビルダー教室の今日一日です。いつもより早く出勤。まずはホームページ作成代行の打ち合わせ(フルCSSテンプレート使用)、NPO法人アースエコのホームページ更新(スマホ対応方式の変更)、ホームページビルダーSPの技術調査(アイテムギャラリーの使い方、アイテムのサイズ指定)などをしてから授業に臨みました。本日の生徒さんは、20SP 通常 1名、WordPress教室サイト作成レッスン 3名でした。授業では、サイト名の変更、マルチドメインの使い方、ムームードメイン(.tokyo)の取得、ロリポップ・レンタルサーバー専用ページの使い方、転送設定の追加、アクセス制限、サイトの公開、投稿の更新、投稿記事一覧の設定、スマホメニュー表示の修理、などを扱いました。
時間外はクラシックWordPressサイトのリニューアルに関してホームページ作成無料相談会をスカイプ経由で行いました。
ホームページビルダー20教室の本日の生徒さんは、20クラシック・フルCSSテンプレート、クラシックWordPressテンプレート、WordPressでのサイト作成でした。授業では、サイトの更新、duplicate postsプラグイン再インストール→状況が解決せず代替プラグイン post duplicator 2.16の導入と使い方、widgetize pages light, wordpress popular posts, scroll back to top, wp list pages by custom taxonomyプラグインの開設、導入、調査、moreタグの使い方実演、WordPressとFacebook, ツイッターの連携、テンプレートからWordPressサイトの新規作成、ウェブアートデザイナーによるヘッダー画像の編集、通常サイトからWordPressへの作り直し開始、スカイプ経由でのホームページ作成無料相談会は、音声品質により延期。Echo / Sound Test Serviceの利用をご案内しました。
今月の傾向は、ホームページビルダー20SPが簡単だと店頭(量販店? ヨドバシカメラ?)で実演を見て購入。すぐに挫折、ホームページビルダー教室へお越しになるという方が増えてきました。皆さん、東京都から通っていただいております。
ホームページビルダー教室、2日分の日誌です。生徒さんは、ホームページビルダー20SP 2名、クラシックWordPress 2名、WordPress教室レッスン 1名、SP WordPress 1名、フルCSSテンプレート 1名でした。授業では、テンプレートからの新規作成、文字編集、パーツの追加、段落標準のスタイル変更、パーツのスタイル、マージン設定、ウェブアートデザイナーの使い方、アンチエイリアスの使い方、文字の使い方、文字サイズの変更、ラジオボタン項目の追加、お問合せフォームのプロパティ、ワードからの貼り付け、画像の横配置、フリー素材(クリップアートファクトリー)の使い方、jWMFからGIF画像の保存とページへの貼り付け、アイテムギャラリーの使い方、Google地図パーツの追加と設定、Chrome+拡張CSSプラグイン、dl, dt, ddの使い方、a:hover, text-decorationの使い方、トップページの構成相談、キャンバスの保存(ウェブアートデザイナー)、Jetpackプラグインの使用登録、パブリサイズの使い方、カスタム投稿タイプの追加、Biz Calendar設定、スカイプレッスン準備、グーグル Search Console, Analyticsの設定などを扱いました。
またホームページ作成無料相談会の実施、お申込み受付、スカイプレッスン新規打ち合わせなどがありました。
ホームページビルダー20教室、WordPress作成代行の打ち合わせから始まりました。また放課後にはSP WordPressでの作成代行のFTPアクセス制限の解除をスカイプでレッスンしました(サイトを公開できませんでした。理由:WordPressがインストールされていない、もしくはインストール先フォルダが誤っている可能性があります。)、教室での授業は、20クラシックWordPressテンプレート2名でした。レッスンでは、ウェブアートデザイナーによるヘッダー画像の編集、固定ページの編集、スマホ表示、スマホメニュー設定、Googleアナリティクスへのサイト登録、同Search Consoleへの登録、All in one SEOの導入と使い方(meta descriptionの追加)、Faviconの設置方法などを扱いました。ホームページ作成代行(ホームページのスマホ対応改修作業の見積もり)、WordPressショートコードの準備なども行いました。
本日の生徒さんは、ホームページビルダー19クラシックWordPressテンプレート 2名、SP WordPress 1名、WordPress教室ホームページ作成レッスン 1名でした。授業では、ホームページビルダー・サービスからムームードメインへのドメイン移管、ウェブアートデザイナーキャンバスの使い方、ページの追加、固定ページの複製、表の編集・行の追加、WordPress設定の確認、Bulk Deleteプラグインの使い方、侵入者によるファイルの削除、php引用符、var_dumpの使い方などを扱いました。
ホームページビルダー20教室の本日の生徒さんは、楽天RMS 1名、WordPressスクール サイト作成レッスン 2名でした。授業では、フォント、前景色、背景色のHTMLでの指定(楽天用)、HTMLサイズ制限の確認、投稿の日付変更、クイック編集の使い方、WordPress Popular Postsプラグインの導入と使い方、Pagination(wp_link_pages)の使い方、グーグルAdWordsの使い方などを扱いました。
放課後は、自習の時間です。今は、WordPressプラグイン開発のバイブルという本を勉強しています。