ホームページビルダー教室 本日の生徒さんはHTML独自コーディング 1名、ホームページビルダー20SP(WordPress)一名でした。授業では、サイト転送、ページ転送、ファイル名の変更、CGI設置の方針相談、リンクの変更・修正、URLエディターの使い方、画像パーツ、テキストパーツ、パーツの回り込みの使い方、パーツのコピー、画像の差し替え、パーツの削除、問い合わせフォームの実装方針相談(WordPressプラグインの利用)、ホームページビルダー・サービスでのWordPressのインストール、サイトの公開、データの反映、ツイッターなどSNSボタンの配置変更、新規投稿の作成、メディアの挿入の練習などを扱いました。
時間外マンツーマンWordPressレッスンのお申込み、ワンポイントレッスンのお申込み、スカイプレッスンの打ち合わせ(メール)、ホームページ作成無料相談会のお申込みと実施、ホームページ相談会へのお問合せ対応などをこなしました。
ホームページビルダー教室 本日の生徒さんは、WordPress作成レッスン 2名、クラシックWordPressテンプレート 1名、ホームページビルダー20SP(WordPressサイトタイプ) 1名でした。今日のレッスンでは、ロリポップユーザー専用ページ(アクセス解析レポートの使い方)、www有・無、Google Search Consoleの使い方(アカウントの設定、サイトマップのテスト・送信、サイト所有権の確認)、hpb19インストールとアップデート、WordPressサイトのエクスポートとインポート(引っ越し)、サイトの新規作成、テンプレートの選択、画像とテキストの横はいちなどを扱いました。
定時に終了してからは、鶴見市場方面での出張レスキュー(WIFI設定)をしてからの帰宅となりました。
ホームページビルダー教室の本日の生徒さんは、ワードプレス・テンプレート 2名(含むクラシック)、WordPress教室サイト作成レッスン 1名、フルCSSテンプレート 2名(含む独自HTML/CSS)でした。今日のレッスンでは、表の挿入、ページの新規追加、表の列幅の調整、サイト公開時のファイル破損現象の回避策の適用、「このページの先頭へ」の修復、FTP転送設定の新規作成、FC2サーバーの利用、divのclass変更、カラムの配置変更、YouTue動画のレスポンシブ対応、ページ内へのCSSの埋め込み方法、style属性 clearの使い方、リンク作成ウィザード、サイトのURL設定、新規投稿の作成と公開、サイト転送の転送対象の変更、改行の削除、日本語ファイル名の注意点、画像の合成などを扱いました。
授業外では、ホームページ作成代行の打ち合わせ、事前技術調査(ホームページビルダー20SPに関して)、またホームページ作成無料相談会のフォローアップなどをこなしました。
ホームページビルダー教室、本日の生徒さんは、フルCSSテンプレート 2名、クラシック フルCSSテンプレート 1名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名でした。レッスンでは、CGIのパス名(form action)修正、リストと表の位置関係の設定、リスト項目の追加、TABLEの属性、FC2サーバーの申込、サイトの複製、スタイルの設定(中央揃え)、色を背景、背景画像の指定、バナー画像の複製、サイト転送対象の設定、フォントスタイルの設定、テンプレートからサイトの新規作成、タイトル画像のウェブアートデザイナーでの編集、スマホでのプレビュー、ページタイトルの変更、パーツのスタイル設定の使い方、などを扱いました。
授業外では、hpb20 sp wordpress 解説サイトでの、WordPress Shortcodeの実験、ホームページ作成無料相談会のフォローアップ、スカイプ授業へのお問合せ、WordPress無料相談会のお申込み受付、ホームページビルダー作成代行事務連絡などをこなしました。明日は、祝日のため通常授業はお休みです。
ホームページビルダー教室の本日のレッスンは、フルCSSテンプレート 2名、SP通常 1名、クラシックWordPressテンプレート 3名、ワードプレス教室サイト作成レッスン 1名、クラシック フルCSSテンプレート 1名でした。(時間外実施のマンツーマンレッスン含む)授業では、電話番号へのリンク、ウィジットの追加と削除(ワードプレスダッシュボードの使い方)、グーグルアナリティクスへのサイト登録とトラッキングID設定、ウェブアートデザイナーでの略地図作成、プラグインの更新、サイトのコピー、投稿の追加、YouTube動画の固定ページへの埋め込み、Rank Reporterでの検索順位確認、フォトモーション(スライドショー)パーツの追加、リンクの設定、ページの新規追加、so-net U-Page+でのCGI(メールデコード)利用、CSSテンプレートの修復などを扱いました。ジャストシステムへhpb20販促物提供依頼、ホームページ作成無料相談会への申込受付をしました。終了後は、平行して進んでいるホームページ作成代行(WordPress)の検討の時間にあてました。
ホームページビルダーのホームページ作成教室、本日の生徒さんは、hpb20 クラシックWordPressテンプレート 1名、WordPressテンプレート 1名、フルCSSテンプレート 2名、WordPressスクール サイト作成レッスン 1名でした。(含むスカイプ遠隔レッスン)
授業では、大塚商会アルファメール管理者メニューからMySQLの作成、WordPressのダウンロード(jawordpress.org)、解凍、WinSCPを使ってのアップロード、WordPressのインストール(install.php)、all in one seoの導入、Google AnalyticsトラッキングIDの設定、meta descriptionの追加、投稿記事一覧の削除(お知らせ)、リンクのターゲット設定、メニュー構成の使い方、WordPressメニューの修復、透明色で塗りつぶし(ウェブアートデザイナーの使い方)、固定ページでコメントの投稿可・不可、サイト設定情報のリセット、透明部分の切り取り、CSSテンプレート修復、キャンバスの保存、などを扱いました。授業後はホームページ作成無料相談会(WordPressサイト)を実施しました。
ホームページ作成無料相談会のお申込みがありました。
レッスンでは、hpb19クラシック WordPress教室サイト作成レッスン 2名、フルCSSテンプレート 1名が受講。授業では、タイトル画像のウェブアートデザイナーでの編集、固定ページへのリンク、ページの変更、投稿記事一覧の追加、表示形式の使い方、サイトの公開、データの反映、パーマリンク設定変更方法、投稿にリンクの挿入、mailto:の使い方、投稿の削除、SNSボタンの設置、リンクターゲットの指定、ターゲットブラウザーの切り替え、カテゴリーとスラッグの使い方、WordPressサイトの新規作成、テンプレートの選択、CGIアクセス権の設定、FONTタグネストの解消、ブラウザー画像の保存、既存サイトから文章のコピーの注意点などを扱いました。
ホームページビルダー・ワードプレス教室 本日の生徒さんは フルCSSテンプレート 2名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名でした。授業では、共通部分の同期(修復確認)、サイドバーへのデジカメ写真の挿入方法、ウェブアートデザイナーの使い方(バナー画像の作成)、Online Photo Editorの使い方(トーンカープ、文字の追加)、固定ページの追加、編集、見出しの使い方、スタイル設定(font-size)、Font Awesomeを自分の固定ページでの利用などを扱いました。スカイプでのWordPress遠隔レッスンのお申込み、WordPress無料相談会の実施をしました。
ホームページビルダー教室の土曜日の様子
フルCSSテンプレート 3名、WordPressスクール サイト作成レッスン 2名、授業では、テンプレートの回復、サイト更新、PDFファイル、固定ページの編集、SuiteXコントロールパネルの使い方(マルチドメイン設定、phpバージョン指定)、リストの編集、転送設定の新規作成(ロリポップ・レンタルサーバー)、hpb19 spのトラブル相談、ロリポップユーザー専用ページの使い方、などを扱いました。卒業生の生徒さんが久しぶりに教室へトラブルの相談に見えました。
ホームページビルダーSP出張レッスン
本日は第3水曜日のため、ホームページビルダー教室はお休みです。代わりに東京(神田)でホームページビルダー20SPに関する作業を行ってきました。お昼前に神田駅に到着しました。駅前の富士そばで軽くソバで腹ごしらえ。作業は午後いっぱい。夜遅くなる前に終了しました。駅周辺で食事をしてから、日本橋まで河と橋を目当てに夜の散歩をしました。
