ホームページビルダー教室日誌 postmail.cgiの使い方

ホームページビルダー教室、本日の生徒さんは、SP(サイトタイプ=通常) 1名、クラシックWordPress 1名、WordPress教室サイト作成レッスン 1名、フルCSSテンプレートでのホームページ作成 1名、HTML 1名でした。本日のレッスンは、ホームページビルダー・サービスからムームードメインへのドメイン管理移管方法(AuthCode)、index.htmlの編集、サーバーからFTP(ダウンロード)、ページのSEO設定、サイトの公開、表セル内の配置、改行、CSS margin-left, margin-rightの使い方などを扱いました。

その他、明日開催のホームページビルダー20SP入門セミナーの申込受付、htaccessの実験、バナーリンクの設置などを行いました。

ホームページビルダー教室日誌 index.htmlとindex.php(WordPress)の共存

ホームページビルダー教室の今日一日は・・・通常授業開始前に、先日行ったワードプレス・サイト復旧作業後も依然として大量メール送信の警告がレンタルサーバー(ロリポップ)から来ているとのこと。malwareのスキャンを行い、しばらく様子を見ることにしました。週末開催予定のホームページビルダー20入門セミナーの申込受付、埼玉県からお越しのお客様とのホームページ作成無料相談会(即入会、即授業開始、ホームページビルダー20クラシックWordPress使用)をしました。また、山梨からのお客様とのホームページビルダー無料相談会も行いました。

本日の生徒さんは、20クラシックWordPressテンプレート4名、20クラシック・フルCSSテンプレート1名でした。

本日の授業では、ホームページビルダー・サービスでのWordPressサイト作成レッスン、サイトの公開、データの反映、<SPAN>の使い方、テンプレートへのページ追加、タイトル変更、スタイル属性、メニュー構成の使い方、index.htmlとindex.php(WordPress)の共存方法、Simple Linksプラグインの使い方、ブログ・カテゴリーの追加、投稿の新規作成、文字編集、スタイルシートの変更、共通部分の同期、ページ内へのリンク方法、CSS

 float, clear, margin-right, ol, の使い方、HTMLソース編集の使い方、タグ一覧ビュー、セレクタの編集、CSSファイルを外部エディターで編集の使い方などを扱いました。

この記事を書いている際に、「ログインに失敗しました」となってしまうようです・・・・

 

ホームページビルダー20教室日誌 Chrome+拡張CSSプラグインの使い方

ホームページビルダー20教室、本日の生徒さんは、クラシックWordPressテンプレート 2名、フルCSSテンプレート 2名、WordPressスクール・レッスン 1名、20クラシックWordPressテンプレートをWordPressテーマとしてカスタマイズ 1名でした。授業では、JQuery LightBoxワードプレス・プラグインの設定変更(Shrink large images to fit smaller screen スマホ表示が画面人収まるように)、関連記事の自動表示(ワードプレス・プラグイン利用)、Edit Author Slugプラグインの使い方、スタイルのカスタマイズ(Chrome+拡張CSSプラグインの使い方)、表の削除、ブログ(ページの追加、記事作成)、all in one seoのタイトル書き換えとテーマの相性の回避、ホームページビルダー・クラシックでのWordPressテンプレートの変更、冗長なstrong削除、duplicate postsワードプレス・プラグインの導入と使い方、サブナビゲーションの利用、テンプレートの背景画像の編集(ウェブアートデザイナー使用)、#site-navigation background-colorの変更、固定ページの削除、サイトの公開とデータの反映、投稿タイプの変更などを扱いました。

その他、授業前には、ホームページ作成無料相談会(WordPressサイトの更新について)、wp-school.yokohamaの更新とトラブルからの復旧、ホームページビルダー教室サイトのホームページ作成事例の更新をこなしました。明日、仮予定していた東京都荒川区への出張レッスンは、お客様からの確認の連絡がないためキャンセルします。

明日は第3水曜日のため、レッスンはお休みします。午後から休日出勤してのホームページ作成代行作業の予定です。(画面が真っ白になったワードプレス・サイトの復旧と、htaccessの実験)

ホームページビルダー教室日誌 検索ウィジットのSSL化

ホームページビルダー20教室の今日一日です。スカイプ授業の予約確認(長崎県の生徒さん)、ホームページ作成無料相談会の実施(川崎市)、生徒さんの代わりに開発元とやりとりをしているWordPressテーマの更新(不具合修正の確認)などを授業に先立ち行いました。本日の生徒さんは、フルCSSテンプレート 1名、20クラシックWordPressテンプレート 2名でした。授業では、形式を選択して貼り付け、グーグルマップ店舗写真掲載の売り込みへの対応相談、画像をかこむ段落について、SSLの使い方、FTPプラグインの使い方、検索ウィジットのSSL化、ページの追加とリンクなどを扱いました。またホームページ作成代行のお客様(SP WordPress)とのメールでの技術支援を行いました。

ホームページビルダー教室日誌 backup.zipからのサイトの回復

ホームページビルダー教室の一日です。バージョン20クラシックWordPressテンプレート 5名、フルCSSスマートフォン・テンプレート WordPressスクール サイト作成レッスン 1名でした。本日のレッスンでは、グーグルアナリティクスの使い方(ユーザーサマリー、集客サマリー)、Google Searchコンソールの使い方(クリック数、表示回数、掲載順位)、WordPress.comアカウントの作成(JetPackプラグイン導入のため)、.htaccessでのphpバージョンの指定(WebARENA SuiteX)とサイトの復活、Photon(CDN)の導入、スマホ表の調整(文字列長さ)、メニュートグルのバグ修正(メニュー、コンテンツへスキップ ラグジュアリー5017、画像の用意、CSSの変更)、WordPressテンプレートの選択、Scroll Back To Topプラグインの使い方・導入、楽天Goldの使い方(スマホ対応ページの作成、FTP設定など)、SPカラムパーツのクラシックへの移植と改造、backup.zipからのサイトの回復、SSLとプラグイン、ソーシャルボタン(いいね、ツイッター、LINE)の配置変更などを扱いました。

ホームページビルダー20 教室日誌 独自SSL対応

ホームページビルダー教室の今日一日です。今日の生徒さんは、ホームページビルダー、WordPressスクール サイト作成レッスン 2名、フルCSSテンプレート 1名でした。本日のレッスンは、YouTube動画の固定ページへの貼り付け方法、WordPressテンプレート新規作成(デザインの選択)方法、ウェブアートデザイナーの使い方(テンプレートヘッダー画像の編集)、ページの更新とサイトの公開、301 Redirectの実験(htaccess)、Events Manager, MW WP Formプラグインの使い方調査、SSL対応などを扱いました。

その他、WordPressテーマの開発元とのやり取りをこなしました。

ホームページビルダー20教室日誌 YouTubeのレスポンシブ可

ホームページビルダー20教室、昨日は不測の事態(父の入院)があり、限定授業+夕方休校となりご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。本日より通常授業を再開しております。さて本日の生徒さんは、クラシックWordPressテンプレート(含むホームページビルダー20) 3名、WordPress教室サイト作成レッスン 2名、フルCSSテンプレート 1名でした。また、hpb20spセミナーへのお申込み受付、ホームページ作成無料相談会受付、教室へのお問合せ対応をしました。本日のレッスンでは、固定ページのURL修正、YouTubeのレスポンシブ可(Advanced Video Embedderプラグイン)、Simple Mapプラグインの使い方(グーグルマップ)、お問合せフォームの設定(Contact Form 7プラグインの使い方)、サイトの新規作成、ページ編集、転送設定、サイトの公開、ビジュアルテキストエディターの使い方、SSLの使い方調査、hpbsコントロールパネルの使い方、WordPressインストールの確認、サイトの公開、データの反映、ディスカッション設定、アメーバプレスProプラグインの更新などを扱いました。

ホームページビルダー20教室日誌 CGIアクセス権の変更

ホームページビルダー教室の今日一日です。今朝は、いつもとは違う通勤経路でした。自宅から大口谷戸を上り、綱島街道沿いに歩き、港北小学校のバス停から臨港バスで鶴見へ向いました。本日の生徒さんは、フルCSSテンプレート 1名、20クラシック・ワードプレス・テンプレート 2名でした。授業では、ロリポップ・レンタルサーバー向けの転送設定新規作成(FTPサーバー、アカウント、パスワード)、サイトの公開、CGIアクセス権の変更、スマホ用画像への変換、htaccessの使い方、パーマリンク変更、AnsPressウィジットの使い方、ホームページビルダーでの固定ページの編集(ショートコードの埋め込み)、input text 幅調整(CSS)、WordPress教室サイト作成レッスン(開発元へ英語にて)、プラグイン使い方の調査などを扱いました。その他、生徒さんからの電話への対応(WHOIS情報について)、ホームページビルダー20入門セミナーへのお申込み受付、ホームページ作成(ワードプレス)無料相談会への申込受付をしました。

ホームページビルダー教室日誌 ホームページビルダー20 SP WordPress

ホームページビルダー教室の今日一日です。昨日は定休日のため、のんびりと過ごすことができました。川崎・横浜の市境を散策していました。夕方に一度だけ教室に立ち寄りました。本日夜のスカイプでのホームページ・レッスンの予習です。さて、本日の生徒さんは、大和市、相模原市、渋谷区、千葉県松戸市および教室地元の横浜鶴見区からでした。ホームページビルダー20 SP WordPress 1名、WordPressテーマ 1名、WordPressスクール サイト作成レッスン 3名、フルCSSテンプレート 1名、19 SP WordPress 1名でした。ワード・エクセルなどパソコン教室の授業と並行して、ホームページビルダー教室の本日の授業では、ドメインキングでの各種設定作業、php設定、DBインストール、WordPressのインストール、インストールフォルダとサイトフォルダの調整(index.php設置の編集)、投稿一覧パーツの配置と設定、投稿タイプの追加、プルダウンメニューの追加(Contact Form 7ワードプレス・プラグインの使い方)、メニュー項目の追加・削除、ダッシュボードURLの調整、転送設定の変更(画像がアップされない問題の回避のため)、Google Search Consoleへのサイト登録、meta description記述の追加(all in one seoプラグインの使い方)、サイトの新規作成、GMO CloudRapid SSLの件、アメーバプレスPro(アメブロとの連携)の導入と使い方、ロリポップ・レンタルサーバーでのワードプレスセキュリティ対策強化(Limit Login Attemptプラグインの導入、FTPパスワードの変更)などを扱いました。

横浜ワードプレス教室への問い合わせ対応(電話、メール)、ホームページビルダー作成事例への生徒さん作品追加掲載などを行いました。

 

ホームページビルダー20教室日誌 ロールオーバー+クリッカブルマップ

ホームページビルダー教室、本日の生徒さんは、クラシックWordPressテンプレート 4名、WordPress教室レッスン(テーマのカスタマイズ) 1名、フルCSSテンプレート 1名、ホームページ作成無料相談会 2名(WordPressテーマのスマホ対応、ブログの活用、シリウスでのSEO)、メールでの技術指導(hpb20 SP)の問い合わせ対応 1件でした。今日のレッスンでは、ページタイトルの変更、投稿写真の文字の回り込み、PDFファイルのアップロードとリンク、投稿記事一覧の変更、WordPressプラグインの導入と使い方、番号なしリスト(ul)の追加と編集、CGIの修正(Perl)、ロールオーバー+クリッカブルマップの作成(JavaScript使用)、クラシックWordPressテンプレートからサイトの新規作成、ムームードメインでの独自ドメイン取得などを扱いました。