直接のきっかけは、ホームページビルダーSPでは、ページの背景画像をSP側では変更できないことでした。背景画像に野球選手の絵が使われています。しかし、変更できないので、野球以外のサイトには、ふさわしくないでしょう。お客様から依頼されたホームページ作成は、ゴルフについてのホームページです。 サイトタイプ=WordPressの場合なら、ワードプレス側で背景画像の設定を上書きすることができます。 まず、Enhancing CSSという、ワードプレス・プラグインで背景画像の指定を上書きします。 お客様が用意されたレンタルサーバーはロリポップです。WAFが有効なため、スタイルの指定を保存しようとすると、次のようなエラーになります。「※指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。」 WAFの設定を、一時的に無効にして、スタイルを保存しました。
アーカイブ
Twitter 公式の埋め込みタイムラインウィジェットの使い方@ホームページビルダー教室
Twitter 公式の埋め込みタイムラインウィジェットを パソコン教室横浜.net に設置してみました。ホームページビルダーで作成・編集しているWordPressサイトです。
Contact Form7 ワードプレス・プラグインの使い方 試験投稿@ホームページビルダー教室
ホームページビルダーSP WordPressテンプレートの使い方
グーグル ウェブサイト翻訳ツールの使い方@ホームページビルダー教室
ホームページビルダー教室の生徒さんからご要望があり、グーグル翻訳(http://translate.google.com/manager/website/suggestions)の使い方をまとめました。
- ホームページビルダー.net (本サイト) ワードプレス・サイト ワードプレスのプラグインを利用して実現している。
- http://www.ne.jp/asahi/curiostation/tsurumi-tsukuno/ ホームページビルダーHTMLサイト グーグル指定のHTMLコードを埋め込み
- http://hpbsp.com/ ホームページビルダーSPサイト(通常) グーグル指定のHTMLコードは</head>前に入れる必要があるが、その方法が不明
ホームページ・ビルダー制作アシスト講座とホームページビルダーSPテンプレートの使い方
ホームページビルダーSPを起動します。
「ホームページ・ビルダー制作アシスト講座へ」をクリック
グループレッスンの一覧を開きます。
「ホームページ・ビルダー制作アシスト講座へ」をクリック
「WordPressテンプレート」を使ってホームページを公開する
第1回WordPressの基礎知識とページ構成
第2回WordPressのサイト公開とメイン画像の変更
第3回基本操作と文字・画像・地図の編集
第4回商品紹介ページの階層化と商品リストの登録
第5回サイドバーとおすすめページの編集
第6回フォトモーションとお問い合わせフォーム、バックアップ
第7回SEO対策とホームページのアクセス解析
「フルcssテンプレート」を使ってホームページを公開する
第1回ホームページの基礎知識とテンプレートの選び方
第2回ホームページの作成と公開までのステップ
第3回文字・画像の編集とデータのバックアップ
第4回商品リストの編集と地図・フォトモーションの挿入
第5回サイドメニューとバナーの編集(中級編)
第6回お問い合わせフォームとサイトの公開・更新
第7回SEO対策とホームページのアクセス解析
注釈的に「なお、グループレッスンではhpbspの講座は開設されていません。」と記述があります。現在のグループレッスンはホームページビルダーSPのことを扱っていないということです。WordPressテンプレート、フルCSSテンプレートは、ホームページビルダー19クラシックでの作成方法です。