ホームページビルダー.netのネット広告をグーグルアドワーズに出しています。今朝は、ターゲット地域の設定を変更しました。使い方の経験は、ホームページビルダー教室の生徒さんに必要に応じて共有しています。 
ホームページビルダー.net への投稿をアメブロ(アメーバ・ブログ)へ連携させるワードプレス・プラグイン アメーバプレス。以前その無料版で効果を確認していました。アメブロ側の仕様変更ということで、10月末頃から、自動連携ができなくなりました。12月の始めにPro版で自動連携ができるようになっとの知らせを受け取っていました。今回、Pro版をいれて試してみました。投稿(ブログ)を書く際に、右上のパネルでアメブロに同時投稿するかどうかを選択します。
アメブロではこんな風に見えます。
開発元はこちら カワラバンガ
ホームページビルダー.netに、Count Per Day ワードプレス・プラグイン(ウィジット)を導入し、サイドバーの下の方に、アクセス・カウンターを設置してみました。カウントは本日からの数値です。
ワードプレスの使い方の便利な点です。ホームページビルダー.netの ソシャールボタン(ツイッター、フェイスブックなど)の配置の変更を、本日の出勤途中のバスの中で、行いました。スマホでhpbダッシュボードを開いて、操作します。今回はソーシャルボタンの設置対象ページを変更しました。 
ホームページビルダー.net を携帯電話に対応するためにKtai Style ワードプレス・プラグインを試験的に導入しました。 手元に携帯電話がないので、以前に紹介した GalapaBrowser をスマホ上で動かして携帯ページの確認をしています。 Ktai Style 適用前
Ktai Style ワードプレス・プラグイン 適用後 
ホームページビルダー.net をPageSpeedでページのパフォーマンの解析をはじめました。 まずは、トップページに組み込んでいる画像(生徒さんのホームページビルダー作品)が、不必要な解像度を持っていることが判明して、画像を最適化しました。 蓄積した使い方のノウハウはホームページビルダー教室の生徒さんへ伝授していくことになります。 
ホームページビルダー.net のダッシュボードは次のような画面になっています。
- サイト統計情報 (Jetpackワードプレス・プラグイン)
- Broken Link Checker (プラグイン)
- Google Analytics Dashboard
- WordPressニュース
こういった情報を常に表示するようにしてあります。

表示項目は「表示オプション」から選択することができます。ダッシュボードの使い方のノウハウも生徒さんへ指導しています。